こんな時に重宝するのが、この"2WAYダイニングチェア"
こんにちは!
今回は、journal standard Furnitureから登場した"2WAYダイニングチェア"を紹介します!
HABITAT DINING CHAIR/ハビタ ダイニングチェア
▼デザインや色味について
デザインや色味は、ヨーロッパのヴィンテージでよく見られる丸いフォルムとあめ色になるように目指しました。
曲線が魅力的で柔らかく体を支えてくれます。また座面や背もたれが厚く、木目の温かみを座った時に肌で感じていただくことができます。
背もたれのあめ色がビンテージ感を漂わせてくれています。木目も綺麗に出ているので、見ているだけで癒されますね。
それでは本題です!
【こんな時に重宝する】の"こんな時"てどんな時?をいくつか紹介します!
特にダイニングシーンで使用した時、気になるのは経年による"汚れ"ですよね。
そんな"汚れてしまった時"に2WAYダイニングチェアは活躍してくれます!
▲まずは、チェアを裏返します。付属の工具を使って、チェアフレームから座面を取り外します。
▲次に取り外した座面にマジックテープで装着されているカバーを取り外します。
あら、なんということでしょう!
▲汚れてしまった時にカバーを取り外して、洗えるうになっています。
外すとPVCのカバーが張っているので、洗濯中でもそのままご使用いただけます!
先程、説明させていただいたようにカバーが取り外せるので、お持ちのテーブルや気分によって、座面の色を変えてお部屋のコーディネートを楽しんでいただけます。
1脚ずつ色を変えてワンランク上のコーディネートを試してみても、たまには良いかも!
▼ファブリックバージョン
▼PVCレザーバージョン
▼いくつかおすすめコーディネートも紹介いたします!
▼COLTON DINING TABLE
ダイニングテーブルに色んなチェアを挿したい方におすすめです。
ハイレベルかもしれませんが、気に入ったなら、これくらい色や素材が違っても問題なし!
いかがでしたか?
デザイン性もあり、なおかつ2WAY!!
他社にはない要素がたくさん詰まったダイニングチェア。
店舗のお近くまでお越しの際は、実物をご覧に是非お立ち寄りください。
皆さまのご来店をお待ちしております!