お部屋の空気を循環&節約にも。サーキュレーター特集
ここ数日ずっと雨。。
そして、気温も下がることなく蒸し暑い毎日。
関西では7月中旬より梅雨明けか?とも言われており本格的な猛暑日が始まりクーラーがフル稼働しますね。
そこでみなさま、少しでも家の冷気を循環させあわよくば電気代も抑えられたら素敵ではないですか?
本日はそんな優秀なアイテムをまとめてご紹介致します。
#持っていなきゃ損。サーキュレーター特集
最近持っているご家庭も多い、【サーキュレーター】。
扇風機と違い、サーキュレーターは空気の循環を目的として使用する場合がほとんど。
JSF各店では約5種類程取り揃えておりますがどう選ぶかわからない方の為にもわかりやすくご紹介致します。
《360°サーキュレーター》
シンプルな見た目なこちら。
名前の通り、360°首振り機能搭載。
首ふりだけでなく、土台の部分も回転するのでお部屋の隅々まで空気を循環させてくれる優れもの。
風量は10段階で調整可能。
そして、リモコン操作も出来るので少し離れた場所からの操作も可能。
ボタンは強く押す必要はなく、スマホの様に優しくタッチするだけの簡単操作。
このサーキュレータの一番の魅力は‘‘音がとても静か‘‘な事。
静かさは、星★★★★★。
寝室で寝るときに付けて頂いても音が気にならないので寝室に置きたいと考えられてる方は特にオススメ。
《 VORNADO CIRCULATOR》
幅が26㎝・奥行16㎝とコンパクト。
何と言っても、ひと際おしゃれなフォルムが目を惹くサーキュレーター。
テレビボード横に置いていても邪魔になりません。
音の静かさは★★★。
風量調節は2段階で、後ろのつまみで調節可能。
どの場所に置いて頂いてもお洒落に見えるので見た目重視の方にもオススメ。
寝室などは特にクーラーの風が足元にたまりやすい為、サーキュレーターで上に循環させて風邪や喉の乾燥防止にも◎
《スタンダード サーキュレーター》
コンパクトながらもパワフルな風で空気を循環させるサーキュレーター。インテリアに馴染みやすく置き場所に困らないサイズ感なので、一人暮らしの方やお手頃な価格帯でお求めの方にオススメ。3段階風量調節で、音の静かさは★★★★
《BAR WOOD CEILING FAN》
最後にご紹介するのは、照明と一体型のシーリングファン。
誰しも一度は自宅にシーリングファンがあるのを夢見たことはありませんか。
店頭に入荷してからもお問い合わせも多くスタッフも実際に購入しご好評いただいております。
一見天井高が高くないと付けられないかなと思われる方も多いのですが、マンションなどの一般的な天井高に取付が可能。
音も静かで寝る際も邪魔をせずぐっすり眠れます◎
お色はブラウンとベージュの2色。
リモコン操作で
◆回転速度3段階調節可(弱・中・強)
◆回転方向切替可(時計回り・反時計回り)
照明部分はLEDを使用しており、約4万時間持ちますので、普通の生活日数に換算すると約10年程も持つところがさらに魅力的。
置き型も、天井に取り付け型も空気を循環させてくれ、且つ今の梅雨の時期などは
どちらも部屋干しの洗濯物の乾きを促がしたり冷房代の節約にもなり、いい事しかありません。
悩んでいる方は、些細な事でも店舗にお気軽にお問い合わせ下さいませ。
再度本日ご紹介の商品を下に貼り付けております。
是非クリックして各種商品詳細をご覧ください。