収集グセ 〜畠中の場合
買い出したら抜け出せなくなるブランド “POWERS” がスタッフ人気の高い理由。
.
ブログをご覧の皆さんこんばんわ。
堀江新宿店の畠中です。
タイトルには関係無いですが、
オススメのネ◯フリドキュメンタリー番組をご紹介。
私畠中、無類のNBA好き。
そろそろ更なる深みを目指すべく、カレッジバスケ(アメリカ大学バスケ)にまで手を出そうと企んでいるところ。
カレッジバスケにはD1〜D3と3つのリーグが存在していて、
NBAでドラフトされるには1番レベルの高いD1に所属している大学ではないと目をつけてもらえない。
八村選手や渡邊選手ももちろんD1の大学出身。(普通に凄いことです)
とは言えD1にても渡邊選手は
ドラフトでは指名されずサマーリーグというドラフト指名されなかった選手たちが各チームの最後のスポットを競って戦う厳しいところから何とかNBA入りできたぐらい、
想像以上に厳しい世界。
そんなカレッジバスケを見始めようと思っていた矢先、NE◯FLIXで見つけたドキュメンタリーが
「ラストチャンス ー バスケ編」
タイトルを見るだけでバスケ好きは絶対反応してしまう興味をそそわれるワード。
あらすじは
先述したD1のチームに入れる技術を持っていても、「学力が足りない」「家庭の事情」「素行が悪い」「センスがあるのにナマケ癖がある」
あらゆる事情でD1のチームに入れなかった選手たちが自ら集まって、
D1のチームから奨学金を貰って編入する為に一丸となって戦う短大チームの物語。
これがめちゃくちゃ面白かった。。。
全8エピソード計8時間を
2日で全部見きってしまいました。
有名なスポーツドキュメンタリーの制作陣が指揮をとっているだけに
選手たちの様々な葛藤を映し出すが素晴らしく上手い。
..
選手それぞれがいろんな問題を抱えていてもチームを勝たせて州大会にいかないと、D 1のスカウトたちの目に留まらない。
技術で言えば普通にトップレベルだけど、
それぞれ問題を抱えているだけに、一筋縄にいかないのがこのドキュメンタリーの面白いところ。
個人的に好きなプレーヤーは
・幼い頃に両親を亡くし、一人で問題を抱えながら生きてきたキャプテンのディショーン
・チーム1の素質があり、将来はNBA入りも有望視されながらも素行の悪さが目立ち自分で自分を苦しめてきたシックスマン(ベンチから登場して試合の流れを変える点取屋)のジョー
特に後者のジョーは、めちゃくちゃ短気でキレ症。
試合の流れを変える役割どころか、チームの輪を乱す行動を起こしてばかりの1番のクセモノ。
でもそんなジョーも、コーチや仲間たちと過ごすにつれて次第に気持ちをコントロール出来る様になっていきます。
各ストーリー、
コーチと、ジョーをはじめとする選手一人一人に焦点を当てて、生い立ちや心身の成長を描いていきます。
そんな感じのドキュメンタリーだけど、試合のシーンもしっかり盛り込まれて描かれているから、カメラワークも色んなアングルから見られて興奮度もめちゃくちゃ高い。
スポーツ好きは見逃し厳禁な作品です。
いきなりタイトルに話は戻りますが、
ハマると買い占めてしまう収集グセがあります。
パターン的には
①サイズ違い
②色違い柄違い
③ブランドそのもの
今日は全ての条件が理由となって買い占めているPOWERSを。
.
.
ちょうど新しいラインナップが各店に届いたタイミングだったのでご紹介したくなった。
もうWISMではそれはそれは長い付き合いでして、
ファーストコレクションが出た時からだから、まだWISMで働いていなかった5,6年前のこと。
そのファーストコレクションが出た時、今よりももっと取扱い店舗は少なくて、堀江店に駆け込みに行ったのを今でも覚えています。(キャップ買いました)
POWERS SUPPLY
デザイナーはERIC ELMS。
SUPREMEのヘッドデザイナー、VANSのディレクターとして活躍したり、
自らのデザインスタジオを設立し、一般有名企業やファッションブランドなどのクライアントに対して、キャンペーンやCIを手掛けたり、アートブックの出版社も設立している
所謂ファッションデザイナーというより、アートディレクター兼ビジュアル・アーティストです。
POWERSやエルムスの更に深い部分の話は堀江店のボス、大西さんからいつか紹介してもらいます。(勝手に言っちゃいました。笑)
.
.
畠中の今まで買い占めたPOWERSたち。
どー見ても色違いモノが紛れ込んでる。
さっき、堀江店の大西さんに詳しいことを紹介してほしいなんて書きましたが、
自分よりもたぶん、倍以上持ってると思います。。。
(STAFF滝川ことタッキーさんも僕より全然多いです!!汗)
WISMで1番POWERSについて詳しいと思うし、
グラフィックの良さや感覚を誰よりもわかりやすく説明出来る知識力と語彙力を持ってます。
1日でも早く知りたい方で大阪近郊の方は是非直接聞いてみてください。
で、今回のコレクションもグラフィックフリークには堪んない内容。
序盤でタラタラ書いてしまった分、一気にご紹介。
.
.
日本のアトリエ兼ショップ「ON AIR」とのコラボデザイン。
Meditation=瞑想。
ヨガ?的な感じっす。
.
.
今回入荷分の中で
これはとりあえずいっとけのヤツです。
グレー買ったけど黒も欲しい。。
.
.
.
.
ヘビーオンス好きには堪らない超肉厚ボディーのTシャツ。
昔からよく使われてる、たぶんエルムスが好きなのであろうバーガンディーカラーが、らしさあってイイ。
.
.
なんだろう、ファッションブランドではないからか、季節関係なくスウェットを放り込んでくるのがPOWERS。
それでも「このボディーにこのグラフィック」は、その時にしかリリースされないから、“その時“買わないと後々後悔してしまう案件です。
プリントもボディーもMADE in USA。
アーチロゴとターゲットロゴのダブルパンチです。
スウェットは、ショーツと合わせて夜に着たいすね。
他にも先月入荷したアイテムもまだちょこっと残ってます。
定番のアーチロゴロンTとかも買っとけ案件です。
.
.
ファンが根強いPOWERSなだけに、早速完売しているサイズやカラーも続出です。
あ、もちろん僕たちスタッフもライバルなので我こそはという方々、一緒に競いましょう。
是非店頭で!!
、