【DESIGNER’s EYE】トレンドカラーを着こなすための法則
417 EDIFICE を支える主要メンバーの一人、メインデザイナーである関氏にインタビュー。
今シーズン一押しの高機能ニットTシャツを使った【保存版】明るいカラーを引き出す大人のスタイル表。
最近は明るいカラーがトレンドですね。
男女問わず色のある商品が人気で、今年こそ色物に挑戦しやすい時期です。
しかしカラーを取り入れるのは少しだけ勇気が必要です。
こんなにトレンドなのに、いつもと同じ色ではもったいない。
そこでトレンドカラーに挑戦しやすいようにスタイル表をご用意しました。
ダウンロード(スクショ)して参考に使ってください。
今回スタイリングの軸としたのは「TEXBRID」ニットTee
6色のカラー展開があり、スタイリングの変化がわかります。
【保存版】必ず見つかるカラースタイリング早見表
難しく考えず、直感で好きな配色を選んでください。
●ポイント 明るめカラーでも大人。子供にならない上品ニット
このニットはカラーの相性がとても良いです。
大人がカラーを着る時にいやな事は子供っぽく見える事。若すぎて浮いてしまう事。
だいたいこんな感じになります。しかしこのニットTは大人っぽく色を着こなせます。
これがカットソーだと少しラフなイメージになってきて着こなしが難しくなるんです。
そこでニットでカラーをつける提案をしました。
●ポイント ニットでもきっちりしすぎないトレンドデザイン
反対に大人っぽくなりすぎると、今度はビジネスマンに見えるのがニットです。
そこで、ニットでありがちな袖のリブをなくし、裾の絞りをなくしました。
まさにTシャツのデザインをめざしたんです。
そうする事で大人が色で着やすいニットが完成しました。
●ポイント ニットのデメリットを改善
でもニットだと繊細すぎてお手入れがめんどくさいのでは?という疑問がでてくると思いますが、
そこは417らしく実用的です。
水洗いができて、しわになりにくい。そのうえ吸水速乾なので洗濯もすぐ乾きます。
天然素材とは違い、機能ポリエステルがちょうど良い硬さをキープします。
●結論 明るいカラーを着こなす為の最適ニット。
僕は明るいカラーを着たい時はトレンドの時なんです。
反対にトレンドがこない時は色物は着づらいですね。
だからトレンドが来たらいまだ!って思って着ます。
自分の印象も新鮮に見えます。
なにより自分自身が気分がよくなります。
このチャンスを逃す事なく生かしてみてください。
ぜひ!