やちむん&トライバルラグ スタッフ おすすめ アイテム Vol.2
【充実したおうち時間】をテーマに、自由が丘店オススメアイテムをご紹介致します。
こんにちは、自由が丘店です。
昨日のブログからスタート致しました、オススメアイテムのリレーブログ。
自由が丘店では現在、TRIBAL RUG FAIRと、
OKINAWA YACHIMUN MARKETのイベントを同時開催しておりますので、
本日はその中でオススメの商品をご紹介させて頂きます!
まずは、トライバルラグから。
現在、コロナ渦でお出かけできない今、ステイホーム中お部屋の居心地をいかに良くするか?
おうち時間の大切さを改めて見つめなおされている方も多いと思います。
そこでお部屋のイメージをがらりと変えるために効果的なのがラグ。
ラグは欲しいけれどもどんなラグを選べば良いか分からない!
きっとアクメファニチャーやジャーナルスタンダードファニチャーの家具が好きな方は
こだわりを持たれている方も多いはず。
なかでも本物にこだわりたい!自分だけのこだわりを持ちたい!
そんな方にオススメしたいのがトライバルラグです。
「素敵!かわいい!かっこ良い!」だけど高額だし、、
専門的な知識もないから気にはなるけど中々踏み出せない。選べない。
ウールだし冬しか使えないでしょ?ラグなんてみんな同じでしょ?
そんな方にこそ是非、手にとってご覧頂きたい!
今回はトライバルラグの魅力、存在感を知っていただく為、
取り入れていただくことでどれだけお部屋の印象を変えることができるか?
before after で検証してみました!
befor
after
No.73948 トライバルラグ
¥141,900 in tax
W1890 D1050
今回使用したラグはトライバルラグの中でも個人的にオススメな柄をチョイス致しました。
褐色したような明るめの赤色と深みのある落ち着いたブルー。
メリハリのあるボーダー、大きな柄。
「気分が上がる。明るい気持ちなれる。」グーチャン族の一枚です。
色柄選びでは特別な知識や価値など何も難しく考えることはなく、
とにかく感覚、インスピレーションが大事です!
今回のイベントでは、取り入れ易いアクセントサイズのラグも多数取り揃えております。
(¥9,900~)
一点一点丁寧に時間と手間をかけて作られた『本物のトライバルラグ』は
見れば見るほど美しく、感性を豊かにしてくれます。
トライバルラグはプロダクトページに随時更新しておりますので、
ご来店が難しい場合も、下記リンクからご覧頂けます。
是非ご覧下さいませ。
続いて、やちむんのご紹介です。
やちむんとは沖縄の方言で「焼き物」のこと。
沖縄で作られたやちむんですが、
ミッドセンチュリーのインテリアとも相性抜群です!
こちらは再生ガラスを使用して製作している、琉球ガラスです。
(¥1,980~)
いつもよりおうち時間が長くなりそうな今回のGWですが、
見た目も爽やかな琉球ガラスで大好きなお酒をゆっくりたしなむ、、
そんな休日も素敵ですね。
おうち時間に欠かせないのは、香りもの!
やちむんの豆皿を、食器としてだけでなく、
インセンススタンドとして使用するのはいかがでしょうか。
(¥1,650~)
今回ご紹介させて頂いた商品は、通信販売も可能でございます。
そして、イベントは5/9(日)までの開催となっております!
気になる商品がございましたら、お気軽にご相談下さいませ。
皆様のご利用を、心よりお待ち申し上げております。