【IENA】人気スタッフ小高が教える、「ワッシャータンブラーランダムタックスカート」の魅力。
LIVE STYLINGやIENAインスタグラムでの商品説明に定評がある人気スタッフ小高。
そんな彼女が「ワッシャータンブラーランダムタックスカート」の魅力についてご紹介。
毎回人気のランダムタックデザインのフレアスカートで
今シーズンは手描きアートのようなフラワープリント柄と無地2色の展開でご用意。
おすすめポイントと着こなし術をお伝えします。
#ボリューム感が魅力!
ボリュームのあるシルエットをだしてくれる、ふんだんに入ったタック。
軽い素材だからこそ自然な印象でふわっと揺れてくれます。
コートを脱いで1枚で穿けるこれからの時期にぴったりです。
#サイズ選びのHOW TO
ウエストはぐるっと1周ゴムなので、すっきりと穿きたい方は1サイズ下げるのがお勧め!
サイズを1つ下げることで着丈はやや短くなりますが、もともと足首が見えるくらいの長めの丈なので
腰まわり、ボリューム共にすっきり感がましてより着やすくなります。
\スタッフのサイズ違いのSNAPをチェック/
ルミネ大宮店:rin(161cm)
《38サイズ》
普段穿くサイズ感。ウエストは太めのゴムで、締め付け感なく穿けました。着丈は足首が見える長さです。《36サイズ》
タックとギャザーでボリュームが気になり36サイズに。
履く際に腰で少し引っかかりますが、ウエストはゴムなのでそこまで圧迫感なく穿けます。
着丈は1.5センチ短くなりますが、短さは気になりませんでした。
#おすすめの着こなし
骨格タイプ別におすすめをご紹介します!
―「骨格タイプとは?」
骨だけでなく筋肉や脂肪の付き方、肌質などを総合的にみて大きく【ストレート・ウェーブ・ナチュラル】の3タイプに分けたもの。
これにより似合うお洋服の「形」「素材」が変わってきます。
*ストレート
メリハリのあるボディラインが特徴。
ハリ感のある素材や、目の詰まった素材感のものが似合います。
Iラインを意識したスタイリングやジャストサイズのものを選んで着るのがお勧め。
kaori:153cm(34サイズ)
トップスはすっきり着れるタイトめがおすすめ。
ぴったりめにインするとメリハリがでて、バランス良く着こなせます。
ゆるっとしたトップスをウエストインで着たいときは首や手首が見えるようにするのがポイント!
*ナチュラル
全体的に厚みが無く、身長に対して肩がしっかりしているのが特徴。
天然素材などラフな印象の素材が似合います。
オーバーサイズやロング丈のものも着られた感なく格好よく着こなせます。
Woody:160cm(36サイズ)
トップスをインせずあわせても素敵に決まるのがナチュラル。
暖かくなったらゆったりとしたサマーニットなどとの合わせも◎
*ウェーブ
女性らしい曲線的な体つきが特徴。
柔らかさやとろみ、透け感や光沢感のある素材のものが似合います。
フィット&フレアシルエットや、手首や足首を見せた着こなしがお勧め。
endo:162cm(36サイズ)
ウェーブの方はクルーネックのトップス合わせがおすすめ。
トップスを出してあわせても素敵ですが、フロントだけインして少しめりはりをつけると◎
今の時期はまだまだ肌寒いのでコートと合わせることも。
そんな時はロングコートと合わせるとコートの重みでスカートがすっきり見えます。
また、足元はバレエシューズやスニーカー合わせが◎
夏はビーサンで軽めにあわせるとよりバランス良く着こなせます。
スタッフ小高の説明動画は商品ページにも!
ぜひご覧ください。
▽スタッフ小高の説明動画はこちら!