【STANDARD JOURNAL】第三弾、始動!
第三弾、始動いたします。
気になるデザイナーは?アイテムは?
簡単にまとめたブログもございますので
ぜひご覧くださいませ。
第三弾、始動!
これまでにリリースしたアイテム、
どれもご好評いただき出演者一同とても感動しています。
普段ジャーナルスタンダードでお買い物していただいている方や、配信している動画を見ていただいている方に
デザイナーさまと綿密に打ち合わせを重ねて完成したアイテムを通して
イイモノに触れていただきたい、手にとって欲しいという思いが伝わっていると嬉しいです。
そんなプロジェクトは、
今回の動画【STANDARD JOURNAL Chapter 8】から第三弾に突入いたします。
第三弾に登場するデザイナーは?4名参加じゃない?
これまでの動画でも
日本のファッション業界を盛り上げている方々が登場してくださっており、
次が気になる!というお声をたくさんいただいております。
実は今回、残念ながらStandard Journalのプロジェクトに
ご一緒できなかった方がいます。。
第三弾、動画に登場するデザイナーは、
・森山直樹 / 77CIRCAデザイナー
・川瀬正輝 / product almostblackデザイナー
・渡部宏一 / RAINMAKERデザイナー
・児島晋輔 / KAPTAIN SUNSHINE
果たしてどなたにご参加いただけるのでしょうか?
77circaの森山さまは、このプロジェクトでは初めてのレディースブランドを手掛けるデザイナー。
これまでのアイテムラインナップとどんな違いがあるのか楽しみです!
第三弾、お題のアイテムは?
今回の動画では、
・STANDARD JOURNALとは?
・ご参加いただけるか?
・お題のアイテムは?
をお話ししています。
第三弾!お題のアイテムは、
『ミリタリージャケット』『ウールスラックス』『バスクシャツ』。
”JOURNAL STANDARDといえば”なアイテムです。
会議室では、
ジャーナルスタンダードの歴史について話したり、
これまでのカタログを見ながらブランドの雰囲気を感じていただいたりと
モノづくりの準備が始まります。
ZOOMで打ち合わせ?
このプロジェクトが始まったのが、昨年9月頃。
新型コロナウイルスは、安心はできませんでしたがいろいろな場面で緩和が見られていた時期でした。
ですが、第三弾の裏側収録が始まったのは昨年12月頃、自粛ムードが再び訪れておりました。
そんな中、ZOOMでご挨拶させていただいたのが、
京都を拠点に活動されるRAINMAKERデザイナーの渡部さまと岸さまです。
自宅に居ながら、お顔を合わせて目を見てお話しすることができるZOOM、すごいですね。
どんな風にモノづくりが進んでいくのでしょうか。
次回、モノづくりダイジェスト!
次回の動画では、
モノづくりの開始から完成直前までダイジェストでお届けいたします!
皆さんの私物を見ながら、
「JSのスタンダード」や「洋服の歴史」についてのお話が繰り広げられています。
洋服制作の裏側は、次回の配信で。
これまでの動画をご覧いただきながらお待ちくださいませ!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
STANDARD JOURNALに関する最新情報は、Instagramでチェックしていただけます。
ご不明点あれば、お気軽にお問い合わせくださいませ。
【@standardjournal_】