今すぐ使える!おうち時間を充実させるインテリアアイテム
今すぐ使える!気分一新のインテリアアイテム
1-4月は新生活シーズン。
新学期に合わせて、転勤やマイホーム購入など
お引越しシーズンに合わせておうちの物を新調する方が多いです。
日に日に温かくなり、お出かけしたい気持ちもありつつ
このご時世、あまり外出は気乗りしないですよね。
お引越しをしない方でも、1点プラスするだけで
憂鬱な気分を一新してくれる、インテリアアイテムのご紹介です。
気分転換1. ラグを新調する
お部屋面積の大半を占めるラグ。
ラグを変えるだけで印象って全然違うのを皆様ご存じでしたか?
最近はおうちでのんびりな時間を過ごす方が多いせいか、
床生活でも気にならない素材のラグを探している方が多いです。
ラグには様々な素材があり、それぞれ特性も異なります。
敷くだけで雰囲気がグッとあがって、お手入れも簡単なラグをおすすめします。
気分転換2. お気に入りの音楽をスピーカーで聴く
最近、スピーカーで音楽を聴く方が増えているのをご存じですか?
サブスクの普及でジャンルや年代を問わず楽しめるようになったため、
音楽を聴きながら家事やお仕事、読書や裁縫など
“~しながら”気軽に音楽を楽しめるんです。
普段はイヤホンやスマートフォンから直接聴いている音楽を
スピーカーにつないでみると音の奥行きに驚きます。
インテリアにも馴染むデザインも多いためおすすめです!
気分転換3. お買い物バックを気分がアガるものにチェンジ
自粛期間で一気に多くなったスーパーに行く頻度。
お買い物袋の有料化もあって、
エコバックを持ち歩くのは当たり前の時代になりましたよね。
マルシェバックは豊富なカラーリングと手に取りやすい価格で
多くの方から支持されています!
何個あっても困らないエコバックは、損ナシアイテムです!
気分転換4. 香りでリラックスしながら自分時間を過ごす
アロマの香りを嗅ぐと、芳香成分が鼻の粘膜から脳に伝わって自律神経を刺激し、
それが私たちの心や身体に快・不快の感情を与えるといわれています。
さらに嗅覚は視覚や聴覚などを含む「五感」の中で、唯一
「情動」(怒りや悲しみなど一時的で急激な感情の動き)に伝わるといわれています。
もやもやする時や、疲れた時、
心地よい香りに包まれて過ごす時間は日々の疲れを癒してくれます。
気分転換5. トイレタリーアイテムを取り入れて運気アップ
昔からトイレは金運、健康運に影響がでてくる場所と言われていますよね。
トイレマットはトイレの汚れを防ぐだけでなく、
ホワイトとブラウン×ホワイトのカラーリングは清潔感があり運気が上がるカラーです。
毎日使う場所だからこそ、SIDIシリーズのアイテムでまとめてみてはいかがでしょうか。
ちょっとした工夫で毎日を新鮮に過ごす
家具は欲しいけど引っ越しの予定はない…。
でも気分は変えてみたい…。
そんな方におすすめの気分転換アイテムをご紹介しました。
その他のおすすめアイテムは
公式インスタグラムにてご紹介していますので
是非覗いてみてくださいね。