窓を着せ替えよう~新生活に新しいカーテンを~
年も明け引っ越しされる方も多いのでは?
そんな方に必見です!
引っ越しして一番先に必要なものは『カーテン』です。
カーテンは引越し当日にまずは取りつけたいですね。
引越し前に必要なサイズを測り、準備しておきましょう。
カーテンはお部屋の中で占める割合も大きく、プライバシーの確保や空調の効率化といった機能面はもちろん、カーテンだけで印象を驚くほど変えることができます。
journal standard Furnitureが選んだ生地は、洋服で使われる天然素材が中心となっており、使いこむことで経年変化を楽しんでいただけます。
季節や気分に合わせて洋服を着せ替えるように、窓も着せ替えてみる。
そんな新しいインテリアの提案です。
■オーダーカーテンの流れ
カーテンのオーダーには採寸が重要です。
サイズを測る場合にはサイズ間違いに十分に気をつけましょう!
①レールの横幅、高さを測る
掃き出し窓
横幅:ランナーの端から端までの長さを測ります
高さ:ランナーの下から床までの長さを測ります
腰高窓
横幅:ランナーの端から端までの長さを測ります
高さ:ランナーの下から床までの長さを測ります
出窓(正面付の場合)
横幅:ランナーの端から端までの長さを測ります
高さ:ランナーの下から窓台までの長さを測ります
②窓のサイズを測ったら、生地選び
ドレープカーテン、レースカーテンともに数種類取り揃えております。
カーテンの仕様やサイズ、枚数によっても変わってきますが、注文から納品まで2週間程度みておきましょう。
通常より日数がかかってしまう場合もありますので、余裕をもって注文をするのがおすすめです。
カーテンはお部屋のイメージ大きく変えます。ぜひ店頭でカーテン選びをお楽しみください!