1年間の“ありがとう”を伝える帰歳暮ギフト
今年は帰歳暮がトレンドキーワード!
もうすぐ12月。朝晩の冷え込みが際立ち、年末に向けて
お掃除やおせちなど慌ただしく過ごしている方も多いのでは。
今年は3人に2人が「帰省しない」と回答しているそう。
コロナ禍による帰省控えの思いが表れていますね。
そんな中でも家族や親戚、友人に感謝の気持ちを伝えたい人や、
お盆を一緒に過ごせなかった分、今度の帰省で感謝の気持ちを伝えたいと考える人も多いはず。
journal standard Furnitureの提案する
たとえ帰省できなくても、実際に会いに行く代わりになるギフトを提案。
名付けて「帰歳暮」のご紹介です。
贈られた人が選べる、ギフトカタログ
軽くて持ち運びに困らない、
貰って嬉しいポータブルタイプのギフトカタログです。
枡の中に入っているQRコードを読み取り、
オンラインでお好きな商品をご注文頂けます。
こちらの商品は価格によってご案内の商品が異なります。
¥3,800コース椿/¥5,800コース桜/¥10,800コース蘭
何枚あっても困らない、吸水性抜群タオル
年末の大掃除で古いタオルを処分したり、新年への準備で日用品を新調したりと、
タオルを新しいものに変えるのに絶好のタイミング。
ふかふかの優しい肌触りのタオルで、心地よい2021年を迎えたいですよね。
タオルは年齢問わず
はずれのないギフトとして選ばれ続けています。
幸せを橋渡しを意味する、箸の贈り物
箸を贈るということは、食べることに困らない「財」と、
おいしく食べることができる「健康」「家内安全」を祈願する意味があります。
また、「箸」は「橋」につながるとも考えられ、
夫婦の絆を深める橋という意味や、幸せを橋渡しするという意味もあります。
おうち時間が増えたからこそ気付く“エプロン”の大切さ
意外と気づかない、自粛ムードの波はこんなところにも。
おうち時間が増えると必ずくるおうちでの食事時間。
「食事の支度」「献立を考えること」「食事の片づけ」が家事の上位にランクインしてきますよね。
そんな時こそサッと使えて汚れ防止できるエプロンはマストアイテム。
エプロンの贈り物には「年を重ねてもますますお元気で活躍を」という意味も。
ベイクルーズストアではギフトラッピングを承っておりますので、
遠くて会えない方に帰歳暮として贈り物はいかがでしょうか。