【体型別着こなしオススメvol③】ダウンジャケット編
以前お送りして大好評だった体型別着こなし特集。
違うアイテムでも見たいというリクエストの声にお応えして第三弾!
417 EDIFICE別注、今シーズン大本命のダウンジャケット
【PYRENEX / ピレネックス】 417EX SPOUTNIC MAT
こちらの体型別着こなしをお送りします。
まずはSサイズの着用感から
スタッフ① 身長165㎝ 細身体型
ベージュ×ピンクの一見、難易度の高そうなオシャレコーディネート。
全体を暖色系のカラーでまとめることで統一感が◎
ベージュアウターを使ったお手本スタイリングです。
スタッフ② 身長165㎝ 普通体型
ブラックをベースにシンプルにまとめたコーディネート。
インナーにトレンドのくすみカラーを合わせてトレンド感を演出しつつ
チェック柄のパンツを合わせることで”普通”に見せないのがミソ。
ブラックベースのスタイリングだと物足りなく感じがちの方にもおすすめ。
続いてMサイズ
スタッフ③ 身長175㎝ 細身体型
冬のスタイリングでは敬遠しがちなホワイトのパンツが映える組み合わせ。
パンツのレングスをジャストにあわせることでボリュームがあるダウンも
バランス良く着こなせます。
スタッフ④ 身長175㎝ 普通体型
ワイドパンツを使った上級者向けスタイリング。
トップス、ボトムス共にボリューム感のあるアイテムを使用しても
パンツの丈をやや短めにすることで全体がまとまって見える好例。
スタッフ⑤ 身長181㎝ 細身体型
くすみカラーでまとめたインナーとパンツに、ブラックのアウターとシューズが主張するスタイリング。
くすみカラーばかりだと全体がぼやけがちですが、ポイントでブラックを使用することで全体が引き締まって◎
180㎝オーバーでもバランス良く見える丈感のダウンジャケットは体型を選ばずおすすめ。
そしてLサイズ
スタッフ⑥ 身長183㎝ がっしり体型 Lサイズ
がっしり体型でも着ぶくれして見えないスタイリッシュさもポイント。
やや長めの袖丈で縦のラインが強調できるのでダウン特有の野暮ったいボリューム感は皆無。
シンプルにモノトーンでまとめたダウンスタイリングのお手本。
ダウンジャケットはボリュームがある分、サイズを間違えると”理想のシルエットと違う”
なんてこともありがちですよね。
この冬を乗り越えるアウター選びに是非参考にしてください!
只今新規入会キャンペーン開催中!!アプリから新規会員登録で¥1,500分のポイントプレゼント!!詳しくは下記リンクから↓