【亀】の【衣】 OAXACAの回
【亀】の【衣】 vol.4
こんにちは。
いつもBLOGご覧いただきまして、
ありがとうございます。
いろいろ、お声いただきまして、
ありがたい限りです。
第4回目を迎えましたー。
さて、今回はいきなりですが、
大好きな「タイダイ」のアイテムのご紹介です。
そもそも、タイダイとは英語では
「TIE-DYE」と表記します。
直訳すると、「TIE」は
絞る、結ぶなどの意味があります。
ネクタイも「NECK-TIE」なんかも良い例ですよね。
「DYE」は染めるといった意味ですね。
よって、絞り染めといった意味になります。
作っている動画あったので、興味ある方は見てみてください。
昨今、『サスティナブル(Sustainable)』と言ったワードが
アパレル業界でもトレンドになってきています。
物を大切にする、再利用する、といった意味合いが強いです。
某アウトドアブランドが積極的に
ウエアの回収を行なって、リサイクルやエコに向けて活動したりしているのが良い例です。
実は、僕の好きな70年代のカルチャーにも精通する部分があります。
ヒッピー達が、ボロボロのTEEをタイダイに染めたり、
シャンブレーシャツや、軍物のファティーグシャツにオリジナリティ溢れる刺繍を入れたり、
まさにファッションとサスティナブルが
融合した新しいカルチャーが生まれた時代だとも思ってます。
ほんとは、働いてないから、お金が無くって工夫したってのも大きいと思いますが。笑
何にせよ、素晴らしい物や文化が生まれた時代と思ってます。
★VINTAGE Jimi Hendrix TIE-DIE TEE
私物になるんですが、
染めで描かれたジミヘンのTEE。
これは実は元々、白のTEEを青で染めている驚きアイテム。
極めるとこんなんも出来るんですね。凄い。
久しぶりに広げたら、日焼けしちゃってる。涙
★90s GRATEFUL DEAD TIE-DIE L/S
★KEEN YOGI design BANBOO SHOOT
両方とも10年以上前から着てるアイテム。
レインボーカラーに自然と目が行ってしまうタイプです。笑
そんな、ジャーナルスタンダードの中でも、生粋のタイダイ好きの僕が
オススメする商品がこちらです。どうぞ!
サマーコールのスナップシャツで、
メキシカンストリートな雰囲気でスタイリング。
中でも、目がいくのが、
このサイケデリックな配色のTEE。
僕も大好きなブランド「OAXACA」の
新作TEEになります。
丸胴ボディーのTEEを
アメリカにてタイダイ染を行い、
それを一点一点メキシコにて
手刺繍を加えております。
他には絶対にない、このクラフト感。
素晴らしい仕上がりです。
胸の刺繍の「DIA DE MUERTOS」。
スペイン語で「死者の日」といった意味。
メキシコでは、死に対するイメージが
ポジティブな為、
死者の日にはお祭りが開かれるほど。
なんか良いですね。
バックプリントには、
象徴的アイコンの
メキシカンスカルが大胆に◎
微妙に配色や、表情が違うのも手刺繍ならでは。
カラーは全部で6色ございます。
どれも良い色です。
単色のタイダイは、クセは強くないので、スタイルにすんなり溶け込むと思います。
個人的には、カラフルなものもオススメしたいですね。笑
着になるサイズ感は
・Mサイズ 着丈65 身幅48.5
・Lサイズ 着丈68 身幅53.5
・XLサイズ 着丈72 身幅58.5
タイダイですので、
洗ってもこれ以上サイズの縮みは出ません。
僕でLサイズでジャストで着れるくらいです。
大きいサイズも雰囲気良いですよ◎
ちなみに、アメリカの強い染料をしている為、
洗濯すると多少色落ちしますので、
白い物と一緒に洗濯は避けてくださいね。
この他にも、OAXACAのTEEは色々ございます。
テクニックのいるポケットに重ねる刺繍スタイル。
この刺繍TEEシリーズ、今まで、ほつれたとがが無いそうです。驚
使用していくと、ボディー自体は
クタッと経年変化がでますが、
刺繍自体は色落ちもなく、
存在感や雰囲気が増すそうです。
ガツガツ、着て頂きたいですね。
アウトドアな雰囲気満載の
「SIERRA NORTH OAXACA」。
アウトドアのメッカの地方だそうです。
詳しくは、INSPIRE TOKYOのBLOGを
楽しみにしましょう。。。
バックの鹿も、素晴らしい配色。
日本人の色彩感覚では表現できない雰囲気。かわいいです。
前回BLOGでも使用した「TECOLOTE」。
画像にリンク先、貼り付けておきますので
、よかったらそちらもどうぞ。
スカルとミックスさせたOAXACAオリジナルのデザインです。
ちなみに、紹介した全てのグラフィックは
現地のアーティストに書いて頂いたアートワークになります。
まさにすべてが、「本物」。
このようなプロダクトは、ホントにガチになりすぎて、コスプレ寄せになってしまうの物が多かったりする中、
しっかりファッションとして落とし込まれているのも、流石としか言いようがありません。
是非、取り入れてみて頂きたいです。
BLOGに関する、商品に関するお問い合わせは
sales.jsmomotesando@baycrews.co.jp
でも受け付けております。ご気軽にメールくださいませ。
本日はここまでです。
いつも長くなってすみません。
オススメ紹介なので、長くなってしますのです。汗
次回はHOMESTEADの新作パンツの紹介を予定しております。
次回もお楽しみに。
それでは、本日も有難う御座いました。
そうこうBLOG更新してたら、
INSPIRE TOKYO様も更新しておりました。笑
是非こちらもごらんくださいませ!
【食memo】
表参道店の裏手に、
弊社の新しいフード店舗ができました!
「ごっつ食べなはれ」
こだわりのふんわり、
おにぎりが食べれますよー!
無類のおにぎり好き。