おうち時間で楽しむ「EDIFICE HOW TOコンテンツ」
"EDIFICEスタッフ企画! おうちで楽しめるHOW TO コンテンツ"
おうちにいる時間が増える中で、EDIFICEでもファッションを通して少しでも皆様のお役に立てればとスタッフの日頃のファッションに対する情熱やこだわりをこの機会にご紹介。
第4回目となる今回は、EDFIICEでは無類のスニーカー好きで所有スニーカーの数はなんと200足!以上とスニーカーについて博識のある【EDIFICE商品開発部マネージャー 】大瀧さんです。
ご自宅での時間も長くなる中、皆様いかがお過ごしでしょうか。
今回の特集は今では欠かすことは出来ない「スニーカー」にフォーカスして、EDIFICEでは創業以来スタイリングとして提案している「WHITEスニーカー」のケア方法を私、大瀧からご提案したいと思います。
休日だけではなくお仕事でもスニーカーが履ける事が多くなってきた昨今、皆様はどんなデザインや色を履かれることが多いでしょうか??
私達EDIFICEでは、「WHITEスニーカー」はスタイリングでの定番であり、今では男性の定番となったセットアップにスニーカーの鉄板スタイリングをファッションとして初めて提案したのは、実はEDIFICEなのです。
特にadidasのスニーカーを中心に提案をさせて頂いておりますが、2011年より別注のデザインが始まり、今作の新作のスーパーコートで早20作目になります。
1段目 記念すべき初別注のSUPERSTAR80s ED 非売品
2段目 即完売した別注10作目のStanSmith ED/IENA 非売品
3段目 昨年発売しヒットしたStanSmith RECON ED/IENA 非売品
4段目 今シーズン発売中のSUPERCOURT ED/IENA 発売中
白にこだわり別注をし続ける事と同時に起こった課題は、「Whiteスニーカーをいつまでも新品のように長く履き続けるには、、」は男性の皆様なら、きっと一度は考えたことがあると思います。
女性の方も白いスニーカーを清潔に履くことは「上品に見える」、「手が行き届いた誠実な人」等の様々なご意見を耳にします。
そんな男性の永遠のテーマを、簡単5分で出来るケア方法をご紹介いたします。
【汚れたって安心、また綺麗になるケア方法】
白スニーカーはケアを行っても、いずれ訪れる汚れ落とし。
時間もかからず、簡単に行える方法を伝授いたします。
使う物は最低限のセットで結構です。
スニーカー用の汚れ落とし。(防水スプレー、乾拭き出来るクロス、柔らかめブラシ)
まず始めに、柔らかいブラッシングをしてホコリを落とします。
※この時にシューツリーは入れておくと履き皺が伸びるので良いです。ブラッシングは、洗顔の角質落としの役割を果たします。
次に汚れを落としたい所に、スニーカー用汚れ落としをブラシにつけて、水を付けながらブラッシングします。※最近のスニーカー用はブラシがセットになっています。
汚れが落ちたら、軽くブラッシングし防水スプレーを乾かしながら、重ね吹きします。
最後に軽くクロスで乾拭きして完成です。
慣れてくると5分程度で作業も終わります。
実は革靴のケア方法と全く同じになりますので、レザーシューズも試してみてはいかがでしょうか。
手入れをすると長く愛用して頂けますし、私の経験上とても愛着が湧いてきます。
今回はレザー仕様のスニーカーを中心にしましたので、次回があればキャンパス素材も第二弾でご紹介したいと思います。
是非皆様もお出かけ前に手持ちのスニーカーのケアをして、気持ちの良いライフスタイルを過ごしてみてはいかがでしょうか?
有意義なおうち時間をお過ごし下さい。
次回もお楽しみに。
- Enjoy at home -
【大瀧さん おすすめアイテムはこちら】