〇〇のお買物事情
新宿店カトゥーさんより頂いた”バトン”
引き継がせて頂き、今季購入のアイテムをご紹介させて頂きます。
今回は冒頭初っ端から名乗ります。
渋谷店澁谷です。
先日アップされた新宿店カトゥーさんのブログ。
皆さまご覧になられたでしょうか?
同期ながら、店舗が違うとなかなか会う機会も少ない。
新宿と渋谷で距離的に近いけど遠い。
※ココロは近いと信じてますよ。苦笑
なかなか会えないからこそ、最近何着てるんだろ?と買ってる物は気になる。
なので、たまに電話で「何買いました?」とお互い探り合いをしています。
そんな同期、いや同志である新宿店カトゥーさんより、頂いた”バトン”
引き継がせて頂いて、今日は自分が今季購入したアイテムをご紹介したいと思います。
普段のブログに比べ主観強めですが、裏企画的な感じで、『STAY HOME』のお供にして頂けると幸いです。
では早速。
一日の中でも暑かったり寒かったり。
そんな不安定な天候の中、何かしら羽織が欲しいなと思っていたタイミングで入荷したコチラ。
当初は80sぐらいのバナリパにある様な、サファリ感のあるのが良いかなと古着をメインに探していました。
しかし、どれも生地がごわついていたり、色褪せやアタリが気になったり、何より今っぽいサイジングで着れる物がなかなか無い。
そんな路頭に迷った自分を救ってくれたのはこのUDAのシャツブルゾン。
まず決め手となったのは、色味とデザイン。
風合いのあるドットボタンや、フラットなポケットなど細部のディテールが良い塩梅。
いなたさが強く出てしまうこの手のアイテムも、ブランドのフィルターを通すとどこかモダンな印象に。
そして、カラーも焼けた様な赤みのあるネイビーと薄めのベージュ。
当然悩みます。
悩み悩んだ末、当初の目的を思い出した自分はベージュを即決。
気になるサイズも緩め。
アームは広く取られ、袖口にタックが入る事で良い感じに溜まる仕様。
シャツとして着るならS。ブルゾンとして着るならMぐらいの印象でしたが、バサッとでっかく羽織りたい気分の自分はLを選択。
同じアイテムでも色、サイズを変えることで違った印象になるシャツです。
また、とにかくガシガシ洗濯してしまう自分には有難いキョウネンギャバ素材。
洗っても洗っても色褪せやアタリが出ずらく、買った時の色が比較的保たれます。
※ガサツな自分にはピッタリ苦笑
今の時期は羽織りメインで。
先を見据えて、アウターのインナーとして。
結局色んなスタイリングに登場してしまいそうな予感です。
お次はコチラ。
この前ご紹介させて頂いた、UNUSEDのボーダーT。
これは先日のブログで色々書きましたが、もう一度おススメさせて下さい。笑
一応この前のブログも貼っときます↓
自分も購入した同柄のロンTはお陰様で完売してしまいましたが、半袖もきっちり確保。
ありそうで無い配色やサイズ感などセンスが光るブランドらしい一枚。
毎シーズン同ブランドのボーダーは信頼感があり無条件で買ってしまいます。笑
夏は一枚着として、今なら先述のシャツブルゾンのインナーに。
そんなイメージで今から活躍間違いなしです。
ご参考までに自分はロンTはサイズ2、半袖はサイズ3で購入。
と言っても、いつも通り安心の大きめなサイズ感なので、普段通りのサイズ感で問題ないかと思います。
お次はコチラ
NOON GOONS のClub Pants。
入社してすぐぐらいに、デザイナーKurt Narmoreが来店し、その時に履いていたのがこのパンツ。
ブラックのClub Pantsに足元はマーチンで合わせていて、単純にカッコよくてすごく惹かれました。
そこからと言うものの、毎シーズン何かと同ブランドのアイテムを購入。
ブランドの背景にあるスケートやサーフ、80sのハードコアが良い塩梅に大人な感じに昇華されていて、歳を取れば取るほど着ていたらカッコいいだろうなと。
勿論、お客様やスタッフ間でも人気が高く、毎度入荷時には争奪戦。
そんな中、今季はいの一番にClub Pants買い足させて頂きました。笑
腰回りは緩めながら裾に向かって綺麗なテーパードが掛かったパンツ。
センタークリースが入っているのもポイント。
裾はダブルの仕様で、元から短めの股下設定。
お直し要らずな作りに涙目です。苦笑
さり気なく付くピスネーム。
そして生産がmade in USA。
何故かアメリカ製ってだけで、欲しくなってしまいますよね。
細かい部分でも男心をくすぐります。
また、何より嬉しいのは、ブランドの定番という点。
型が変わらない分、サイズさえ分かっていれば履き潰したら買う。色違い出たら買う。
それが出来るパンツは今や意外とないと思います。
今季はアイボリー、オリーブ、ブラックの3色展開。
自分は何となく白いパンツを履いてみたかったのでアイボリーを購入。
白いパンツが苦手な方もアイボリーになると取り入れ易いかと。
一本買って履いたら虜。
そこから気付けば買い足しを重ねてしまうことでしょう。。笑
※近日中に自分もカーキ買い足します。苦笑
是非お試し下さい。
最後はコチラ。
シャツ→カットソー→パンツときたら、そうです、シューズです。
今までシューズはスニーカーを履くことが多く、その中でもnewbalanceやSALOMONなどが出すミュールタイプの物ばかり履いてました。
もちろん理由は楽だから。笑
そんな自分も歳を重ね、たまには革靴などカチッとしたシューズを履きたい。
でも、今まで買ってきた革靴は育成途中に痛みに勝てず、履かなくなることが多々。
しかし、見栄えはローファー型、履き心地はスニーカーと至れり尽くせりなシューズに出会いました。
そうです、BLOHM です。
そんなBLOHMでも今季自分が購入した”baller”というモデル。
革靴の中でも特にコインローファーを探していた自分にとっては待ってましたと言わんばかりのデザイン。
癖のないハーフサドルのデザインでサドル部分の白色がアクセント。
バイカラーのローファーはあるものの、よく見かけるのはサドルが黒でアッパーが白。
それだと自分にはなかなかアクが強いので、この配色にも大満足です。
そして、同ブランドではあまり見ないシボ革。
基本ガサツな自分はあまり靴の手入れもしないので、傷が目立たず比較的濡れても大丈夫なこの素材も購入の決め手の1つ。
ソールは合成クレープをベースに作られた、D.K SOLEを採用。
軽さもあり、水に強くクッション性も抜群です。
サイズ感ですが、他モデルに比べ若干甲が低めなので、普段サイズよりも0.5cm上げても良いかと思います。
しっかりハーフサイズ刻みでご用意しております。
BLOHMの中でも、ドレスライクに近いデザインだからこそ、逆に普段革靴しか履かない方にも最初の一足としておススメです。
如何でしたでしょうか。
自分の購入したものを振り返ってみても好きなものは変わらず、同じ様なものを買ってる事もちらほら。
しかし、色味やサイズ感は先シーズンと選び方が変わっている。
カトゥーさんの言う通り服の視点は十人十色。
同じ店舗のスタッフの好みは分かるものの、他店のスタッフは何を着ているのだろう。
自分も気になってきました。
と言う事で、バトン渡したいと思います!
次回は西の大先輩頼れるアニキである
WISM堀江店 大西さん お願い致します!!
引き続き各店店舗は休業中ですが、ONLINE STOREには日々新作が入荷しております。
現在一部商品が10%OFFとかなりお得な内容です。
是非、ご覧下さい!
失礼します。