“カジュアル派”ECスタッフの「リアルに欲しい」冬ストール
すっかり冬の気温になって、毎日のお出かけも「あったかさ」重視になってきた方も多いのでは?
FRAMeWORKの中でも“カジュアル派”のECスタッフ haruが、
今リアルに欲しい『冬ストール』をご紹介します!
・
・
#1.ぐるぐる巻いて、様になる。ガーター編みのロングマフラー
まず気になるのは普段使いに欲しい『ガーターロングマフラー』。
いつものコーディネートに合わせやすい単色・無地のベーシックさ。
だけど、ガーター編みのざくざくした質感が今年っぽい!
ぐるぐる巻いて結んでも落ちてこないくらいの長さで、ラフに巻いてもおさまりがいいんです。
同じ色のロングカーディガンと合わせて、ゆるんと垂らすのもかわいい。
#2. シンプルアウターにひと足し。チェック柄ストール
シンプルが好きでも、なんだか物足りない。というときに足したくなるチェックストール。
毎年いろんな色や柄が出ているので、いつも目移りしてしまいます。
今私が気になるのは、オーセンティックなタータンチェック。
ウェアでは普段はあまり選ばない赤やグリーンなど冬らしいカラーは、ベーシックなスタイリングも新鮮に見せてくれそうです。
#3. こなれて見える!ポンチョ・ケープ型
今年よく見るポンチョやケープ型も気になります。
【AESSAI/アッセイ】などの大判のサイズは、アウターの上から羽織れてイメージも変えられるし、防寒的にも◎
ニット代わりのケープはすぽんと被って片側だけ肩にかける形。難しい巻き方もないので、かえって気軽につけられます。
#4. トレンドに左右されない、普段使いのカシミヤストール
来年も再来年も使える、トレンドに左右されないベーシックストールがやっぱり基本。
上質なカシミヤ素材をデイリーに使えるのは、大人ならではの楽しみ方ですよね!
昨年から取り扱いしている【A SAUCE MELER/ア ソース メレ】のファーストールは、本当にふわふわ軽くてあったかくて、包まれている感が贅沢な気持ちにさせてくれます。
秋~春先まで長く使うなら、少し薄手の【Eds Cashmere/(イーディーエス カシミア)】の大判ストールがおすすめ。時間がないときもさっと巻いて決まる大判サイズで、巻くのも簡単でした。
悩める冬のストール選び。
本格的に寒い!となる前に、ぜひみなさんもお気に入りを見つけてみてくださいね。