1. HOME
  2. ブログ
  3. 徹底解説!IÉNAのSUPER 160はここが違う

徹底解説!IÉNAのSUPER 160はここが違う

スタッフ支持者も多いSUPER160シリーズは発売以来、IÉNAが特に大切にしているシリーズのひとつです。最近ではIÉNAだけでなく他ブランドでも展開のみられるSUPER160ですが、ここでは「SUPER160って何?」という基本から「他と何が違うの?」という皆さんが抱く疑問までを徹底解説。スタッフのバラエティあふれる着こなしと併せてご覧ください。

IENA

Super160 ショールカラーハーフコート

ブラウン | 36

SUPER160は実は糸の名前なんです。とても細い糸なのでその糸で作った生地も薄くなるのですが、コート地としての程よい厚みと、裏地なしでも軽く美しい仕立てが叶う2枚合わせのリバー仕立てを選択しています。

 

 

さらに!今年は従来のタイプよりも贅沢な量を使用することで少し生地に厚みを持たせ、しっかりとしたコート地へと進化しています。軽さをキープしつつ、アウターとして長くご使用いただける保温性と見た目の高級感を兼ね備えた唯一無二の素材が「IENAのスーパー160」なのです。

 

 

また、ビーバー仕上げという艶となめらかさが特徴の仕上げにすることで、よりソフトでエレガントな風合いのある仕上がりに。

素材の混率にもぜひ注目してください。IÉNAでは合繊混ではなく、上質のウールを100%使用しています。合繊混とは膨らみや張り、光沢、、全く違うんです。ここは分かりやすいポイントですね。

 

 

IENA

Super160スタンドコート

グレー | 36

例えば、リバー生地を作成する際にも縫い代部分のみ接結糸を裂き、縫製~縫い代が表に出ないよう織り込んで手作業での縫製を行います。

例えば、スタンドコートはリバーコートに珍しい比翼あきのボタンにしていますが、2枚合わせの布を比翼あきの分を裂いてから中に裏地を入れて手作業で縫製するという方法をとっています。

例えば、良い原料・素材を活かせるよう、クオリティの高い工場を選定し制作をお願いしています。

それらはすべて、より美しく、より上品に、より軽やかに、手に取っていただけるためのこだわりなのです。ぜひ実際に体感ください。

 

 

IENA

Super160 3wayコート

ブラック | 36

そして… IÉNAのSUPER160シリーズ最大の特徴と言ってもいいのがデザイン性です。

顔周りを華やかにする大きなショールカラーが特徴のショールカラーハーフコート、ミニマムデザインが洗練された印象のスタンドコート、付属の2色の襟を付け替えることで着こなしに変化をつけられる3WAYコートに加えて、オンライン限定展開のWフェイスショートコートの4タイプ。

素材にこだわりぬき、良さを知り尽くしているからこそのデザインは、4型それぞれに特徴がありますが、共通しているのは汎用性の高さ。

フェミニン、シック、カジュアル、モダン、、その日の気分を叶えてくれるからスタイリングを楽しみたい方にもピッタリです。

 

・・・

 

いかがでしょうか。

私自身も今期の本命コートとして狙っているSUPER160シリーズ。

少しでも魅力を感じていただけたら、そして羽織ってみたいと思っていただけたら嬉しいです。

IÉNAのSUPER160シリーズにご期待ください。

今年は1010日(金)発売です。

 

▼アイテムはこちらからチェック

IENA

Super160スタンドコート

ブラウン | 36

IENA

Super160 3wayコート

ベージュ | 36

IENA

Super160 ショールカラーハーフコート

グレー | 36